今日は7月19日に開催した「茶道に親しむ会 親子お茶会」を少しご紹介します。
毎年恒例となっているお茶会、今年は41名の親子が参加くださいました。
まずは、講師の表千家教授の堤先生から茶道の心得をお話くださいました。

これまで同様、まずは「お茶とお菓子のいただき方」を体験します。

初めて飲む抹茶の味に驚く子、おいしいと感じる子、苦手と感じる子、いろいろな反応がありました。
5年目となる今年は、「お茶のたて方」の前に「お茶の入れ方」も体験しました。

ただお湯を汲むだけなのですが、きれいな動作で行うのは至難の業でした。
最後は親子ペアになり、一生懸命点てたお茶をお互いに出して、会は終了しました。
yuki