【重要】令和5年度 ギャラリー棟における空調設備改修工事について(工事期間のお知らせ)令和5年1月24日
千葉市民ギャラリー・いなげでは、令和5年度に下記の期間、ギャラリー棟の空調設備の改修工事を予定しているため、工事期間中の展示室・制作室のご利用ができません。(旧神谷傳兵衛稲毛別荘については工事期間中も開館予定です。) ご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。 記 工事期間 令和5年10~12月の3か月間【予定】 ※展示室の抽選会: 令和5年10~12月ご利用分 の展示室の抽選会(令和5年3~5月)は実施いたしません。 ※制作室の予約受付: 令和5年10~12月ご利用分 の制作室の予約受付はいたしません。 ※工事期間中の受付業務等につきましては、決定次第お知らせいたします(4月以降を予定)。

旧神谷傳兵衛稲毛別荘の公開
日本の「ワイン王」の異名をとる明治の実業家・神谷傳兵衛の別荘として大正7年に建てられた洋館です。国の登録有形文化財に指定されています。
【諸室 定員制限の緩和について】 |
・千葉市においては6月10日現在で、現在実施している諸室の制限について緩和をしていく方針が示されました。諸室の使用については定員まで使用が可能ですが、各種ガイドラインや利用者同士の社会的距離を保てる範囲での収容率としています。 ・当館においても諸室の人数について緩和の方向で検討をし、目安としての人数を下記のようにい たしました。 ※利用の仕方や活動の内容によっては変動するため人数に幅を持たせてあります。 ※人数についてご確認したい場合は問い合わせ先(043-248-8723)までご連絡ください。 制作室 第1制作室 8~10人 第2制作室 15~18人 (さらに活動の内容によっては、人数を増やすことは可能。相談可) 第3制作室 8~10人 展示室 個々に見に来られる場合は特に制限は設けませんが、団体で見学に来られる場合は団体の人数(25人を目安に)によっては、2グループに分かれて時間差で観覧していただく等の方法をとっていただく場合があります。 旧神谷傳兵衛稲毛別荘 10人という人数制限を緩和し、20人といたします。ひとつの階に人がかたよらないようにし、さらに意識して人と人との間隔をあけて見学してください。また、20人を超える団体で見学に来られる場合は2~3グループに分かれて時間差で見学していただく等の方法をとっていただく場合があります。 ご利用者の皆様におかれましては、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 |
【新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い】 |
千葉市民ギャラリー・いなげおよび旧神谷傳兵衛稲毛別荘は当面の間、下記の通り感染防止のための対策を実施いたします。ご来場を予定されている皆様には下記の項目をお守りくださるようご協力お願いいたします。 ①「37.5℃以上の発熱があった」「咳・咽頭痛などの風邪症状がある」「過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある」いずれかに該当する方は来場を自粛いただくいようお願いいたします。 ②来館時は、手洗い・手指の消毒等ご協力をお願いいたします。 ③施設管内では人との接触を避けるため、来場された方同士の間に最低1m、可能であれば2mの距離を確保願います。(特に制作室・展示室をご利用の方は室内が3密状態とならないよう十分ご注意願います。) ④旧神谷傳兵衛稲毛別荘については、室内が大変狭いことから、密集を避けるために入場制限を設けています(20人まで)。そのため、館外でお待ちいただく場合がございます旨ご了承下さい。 |