4月30日(土)、千葉市民ギャラリー・いなげの庭園で「春のスケッチ会」を開催しました。
参加者に優しく声をかける濵田先生。講評も丁寧にしていただきました。
別荘のスケッチに挑む中学生。遠くから足を運んでくれました。
池の周りは人気です。
左から神尾先生、濵田先生、当館の館長。なんと館長をスケッチしたお子さんがいました。
毎年参加いただいている方も。めきめき腕を上げておられます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参加者にアドバイスをするNARAMIXさん。子供たちからひっぱりだこでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
当日はなんと43名の参加があり、小さなお子さんからお年寄りまで、特に今年は家族での参加が目立ち、にぎやかで楽しい一日になりました。
講師には一陽会委員の濵田清さん、行動美術協会会員の神尾吉男さん、千葉市在住の新進の美術家・NARAMIXさんにお越しいただき、参加者の皆さんにアドバイスをしてもらいました。
5月6日~6月5日には、当館ロビーで参加者33名の作品を展示。うれしいことに、参加者の多くがお友達やご家族を連れて再びギャラリーを訪れてくれました。
小学6年生「ギャラリー」
年中「はなちゃんといけ」
大人「メルヘン」
小学1年生「つつじ」
小学1年生「どうぞうのえ。」
大人「散歩道」
大人「石灯籠とつつじ」
小学1年生「ひろがる花びら」
大人「松」
小学1年生「花ばたけ」
小学3年生「おおきなまつと花」
小学2年生「やさしいはる」
小学2年生「にわ」
大人「我が家」
大人「気持のよい庭」
5歳「おなかすいた」
小学3年生「しょくぶついっぱいのにわ」
中学2年生「自然」
小学5年生「たき」
大人「つつじ咲く庭」
大人「まんかい」
小学2年生「しぜんのつめあわせ」
大人「初夏なんでしょうか」
次回は11月5日に予定しています。過ごしやすい季節、のんびりスケッチはいかがでしょうか?