あじさい

ご無沙汰していました。

梅雨に入ってからだいぶたちますが、外ではアジサイが咲き始めましたね。

ギャラリー・いなげやゆかりの家・いなげの庭園でも、様々な種類のアジサイが咲いています。

 今日はそのアジサイを少し紹介したいと思います。

次のアジサイは「ガクアジサイ」です。

額縁のように周縁だけに飾り花が咲くことから、その名前がついたようです。

このアジサイは暖かい海岸付近に自生する種類のようで、海岸が広がっていた頃の稲毛を思い起こさせます。

下の少し変わった花の形をしたアジサイは、「ウズアジサイ」というアジサイです。

花びらがオタフク豆のように、ふっくらまるまっているため、別名「オタフクアジサイ」と呼ばれているそうです。こちらのアジサイは現在ゆかりの家・いなげでたくさん見ることができます。

最後は「墨田の花火」というアジサイ。

花火がはじけたときのような花びらから、この名前がついたのでしょうか。

飾り花の数は他のアジサイに比べて少ないですが、あまり見かけないダイヤ型の花弁が重なっていて印象的です。こちらのアジサイは、ギャラリー・いなげ(旧神谷伝兵衛別荘)の庭園で見ることができます。

雨の日にギャラリーへいらっしゃるお客様は少ないですが、6月の雨降る庭園はいつもよりしっとりと落ち着いていて、実は散歩日和なのかもしれません。

yuki

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中