いなげ お話し会

日時:2023年6月17日(土) 10:00~11:30
対象・定員:中学生~大人 20人程度
参加費:無料
講師:菅谷祐輔(千葉経済大学地域経済博物館 学芸員)
申込方法:「氏名(よみがな)」「住所」「電話番号」を、郵送・メール・電話・FAXのいずれかでご連絡いただくか、当館窓口でお申込み下さい。

 千葉市民ギャラリー・いなげ
 住所:千葉市稲毛区稲毛1-8-35
 メール:gallery-inage@ccllf.jp
 電話:043-248-8723 FAX:043-242-0729

申込〆切:6月3日(土) 
参加決定のご連絡は応募締切後にハガキ等でお知らせ致します。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

稲毛についての地域の歴史や文化の情報を収集し、それをまとめて「海気通信」として発信します。

和装マナー子ども教室

日時:2023年6月24日(土) 、7月1日(土)、7月22日(日)、8月5日(土)、8月26日(土)、9月2日(土)、9月16日(土)の全7回
14:00~16:00(6月24日のみ13:30~16:00)
対象・定員:小学生〜高校生 12人
場所:千葉市民ギャラリー・いなげ 、小中台公民館
   ※7月22日(土)、8月5日(土)、8月26日(土)、9月2日(土)の4回は小中台公民館
参加費:無料
持ち物:浴衣(レンタルもしています)、足袋か白靴下他。
講師:松本美知子 (公益社団法人 全日本きものコンサルタント協会公認講師)他
申込方法:「氏名(よみがな)」「学校名・学年」「保護者名」「住所」「電話番号」を、郵送・メール・電話・FAXのいずれかでご連絡いただくか、当館窓口でお申込み下さい。

 千葉市民ギャラリー・いなげ
 住所:千葉市稲毛区稲毛1-8-35
 メール:gallery-inage@ccllf.jp
 電話:043-248-8723 FAX:043-242-0729

申込〆切:6月10日(土) 
参加決定のご連絡は応募締切後にハガキ等でお知らせ致します。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

文化庁の補助事業です。和装を通して日本の伝統文化を学びます。浴衣の着付け、和装マナー全般、風呂敷の扱いや茶道体験等も。講師は松本美知子氏(公益社団法人 全日本きものコンサルタント協会公認講師)他。

椅子のリメイク 都賀公民館共催[アートでコミュニケーション]

日時:2023年7月15日(土)
対象・定員:小学生~大人 8人
参加費:無料

使われていない椅子を、さまざまな人とコミュニケーションをしながらリメイク。アートでカラフルな椅子に生まれ変わらせよう!制作した椅子は、ギャラリー・いなげにて展示の後、来館者の皆さんが使用する椅子になります。
※「アートでコミュニケーション」は令和4年【第4回 ちば講座アワード】で「千葉県社会教育委員連絡協議会長賞」を受賞しています。

夜灯特別夜間公開

会期:2023年11月(稲毛あかり祭「夜灯」期間中実施)予定
入場料:無料

稲毛あかり祭「夜灯」の夜、20時まで庭園を開放し、秋休み子ども美術講座の作品や、地域の小学生が作成した灯ろうを展示します。

神谷別荘 「いなげ八景」紹介動画上映会

会期:2023年12月予定
入場料:無料

海辺の記憶を残す稲毛の8つの名所「いなげ八景」についてのわかりやすい動画を、神谷別荘にて上映します。

近隣学校児童生徒作品展

会期:2024年2月1日(木)~18日(日)  9:00~17:15(最終日は15:00まで)
休館日:2月5日(月)、13日(火)
入場料:無料

近隣学校に通う児童生徒の日ごろの学習成果を作品として発表する作品展です。

第7回いなげ八景水彩画コンクール展

第6回 特別賞受賞作品(一般部門)

市 長 賞
四倉雅子《晩秋★稲毛の大イチョウ》

理 事 長 賞
佐藤桂子《梅雨と緑》

稲 毛 賞
長谷川博子《空と陸の記憶(早朝の稲岸公園にて)》

第6回 特別賞受賞作品(小学生・中学生部門)

市 長 賞
齋藤和真《神谷邸と松》

理 事 長 賞
青木美緒《初夏》

稲 毛 賞
早川もも《 小学生の頃の思い出》

会期:2024年2月3日(土)~18日(日)  9:00~17:15(最終日は15:00まで)
休館日:2月5日(月)、13日(火)
入場料:無料

千葉市民ギャラリー・いなげの位置する稲毛地域には、旧神谷傳兵衛稲毛別荘をはじめ、かつて海辺の保養地であった頃の歴史や文化が多く残されています。当館ではこうした記憶を発掘し、街の魅力を発信していくために、地域の方々と共に「いなげ八景」を選定しました。いなげ八景の選定にちなみ、広く公募した水彩画の作品から入選作品を展示します。

【終了】いなげ 八景ツアー&ランチ

日時:2023年5月13日(土) 10:00~13:30 ※雨天の場合は5月14日(日)順延
対象・定員:高校生~大人 10人程度
参加費:1,000円(いなげ 八景弁当代)
持ち物:歩きやすい靴
申込方法:「氏名(よみがな)」「住所」「電話番号」を、郵送・メール・電話・FAXのいずれかでご連絡いただくか、当館窓口でお申込み下さい。

 千葉市民ギャラリー・いなげ
 住所:千葉市稲毛区稲毛1-8-35
 メール:gallery-inage@ccllf.jp
 電話:043-248-8723 FAX:043-242-0729

申込〆切:4月29日(土) 
参加決定のご連絡は応募締切後にハガキ等でお知らせ致します。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

千葉都市文化賞2017で景観まちづくり部門優秀賞を受賞した「いなげ 八景」を巡るツアーです。あかりサロン特製「いなげ 八景弁当」付き!